WAOサイエンスパークの動画チャンネルより
ゲーム理論入門 第1回(全7回)
社会や自然界の中で世の中の人々がどのように行動するかをゲーム的にとらえてその行動を分析・予想を数学的なモデルを用いて行う理論。自分にとって「得」な行動が自分以外の人間の行動にも依存するという考え方をするため、経済の世界でもこのような状況はあたりまえのように展開されていることから経営戦略を考える場合にも用いられている理論です。
この動画では、その基本をゲーム理論に関して複数の書籍を書かれている武藤教授が解説しています。
他の理論と大きく違う部分は複数の意思決定主体が常に存在する状況を想定して考えていくという部分です。
ゲーム理論は大きく分けて2つの流れがあります。
- 協力ゲーム理論
意思決定者の間にコミュニケーションがあり、合意に基づいて話をすすめる。 - 非協力ゲーム理論
意思決定者間にコミュニケーションがなく、各意思決定者が独自に行動を決定していきます。経営戦略などを感がる場合は殆どがこちらに当てはまります。有名な「囚人のジレンマ」もこちらの流れです。
囚人のジレンマ
ゲーム理論を知るときに例として良く用いられるトピックです。囚人のジレンマは、ある囚人が意思決定をする際に自分にとって不利な意思決定をしてしまう場合が多く、これは実社会でもそのような状況が沢山起こっているという事があてはまるということでそれらの理解をしやすいように作られてストーリーです。
Books
ゲーム理論入門 (日経文庫―経済学入門シリーズ)
posted with amazlet at 19.01.30
武藤 滋夫
日本経済新聞社
売り上げランキング: 45,911
日本経済新聞社
売り上げランキング: 45,911
ゲーム理論 (TokyoTech Be‐TEXT)
posted with amazlet at 19.01.30
武藤 滋夫
オーム社
売り上げランキング: 553,206
オーム社
売り上げランキング: 553,206